日刊せみなりーBLOG

七色のパレット・・・

更新日:2010/09/06

今日は少し、“補償”の話を・・・・

『あの~ほしょうが違います。この補償です・・』

うちの会社の領収書を貰う時、一回で書いてもらう事はほぼ出来ない。

『あ~この保証?え!違うの?保障?』

『いえ、違います。補欠の補に人偏に一等賞の賞です。』

自分の漢字力の無さを棚に上げて、人様の事をうだうだ言えないが、

“おぎなう”に“つぐなう”と言って、“補償”と書ける人は稀である。

『道路は国民の財産、その為に退けて頂く建物等は個人の財産、そしてその為に支払われるお金は国民の財産である税金です。何処にも不利益があってはなりません。私達は憲法第29条に基づいて仕事をしているのです。』

これは、日頃からうちのディレクター中川絃穂が言っている言葉だ。

普通に暮らしている方々には、余りなじみの無い話だが、

うちの会社はこの“補償”から始まった。

『この木はじいさんが入植した時に植えたんだ・・・』

『この場所は原野から切り開いたんだ・・・どけと言われても・・』

補償に精神補償はないが、その工事により精神的に負担を感じている方々への、

“寄り添って耳を傾け、心から敬意を持って話をお聞きする”

その姿勢が、みなさんの協力を得られる事に繋がる。

 

『かわいい名刺ですね~』

私の名刺はうちの会社のマーク、七色のパレットが大きく描かれている。

このパレットは評判がいい。

『ありがとうございます。』 ニッコリ笑うが余り意味は言わない。

今、仕事は様々な建物の診断調査も多く、“補償”と言っても理解しにくいので・・

『土木はねぇ~芸術と同じ・・

国を本当に住みやすいように変える時は、美しくなければ・・』

『補償は七分野あるから、七色・・パレットの上で美しく!』

ディレクターの中川絃穂がデザインしたこのパレットは、仕事の分野が広がっても、

要だ。・・・・お客様の安全の為に誠実に確実に建物調査を行う。

『財産を守る・・お客様の思いに寄り添いながら・・』

これが、補償セミナリーの真髄です。

記事一覧