日刊せみなりーBLOG

ブレイカー…

更新日:2013/01/14

『ちょおーと、何使ったの?』
突然、ブレーカーが落ちた。

我が家のマンションはメゾネット、
ブレーカーは細かく別れ、

落ちる常習犯はキッチンだ。
今回は元締めが落ちた。

真っ暗になった。
階下で何やらしていた夫が、

『おい、ブレイカーが見えるか?』
『見えないけど、わかる。あ・元締めには手が届かない』

『わかった。懐中電灯を持って、
上に上がるぞ』

階下から、ギリギリ言う音が聞こえ、
青白い光が見えてきた。

夫が、
手回し式懐中電灯を回しながらやって来た。

『何、その懐中電灯?』
その懐中電灯は回し続けないと、発光しないらしい。

『お前が回しながら、ブレイカーを照らしてくれ。』
ブレイカーに懐中電灯を向けながら、

懐中電灯の横についている取っ手を回す。
『めちゃくちゃ、やりにくい…』

『あ・ついた。
あのさ〜今度は普通の懐中電灯を買おうよ。』

夫は新し物好きで、
役に立たないものをよく買う。

いくら電源がいらないと言っても、
それは本当の災害時以外は普通の懐中電灯が役に立つ。

夫は何も言わず、
階下に降りて行った。

それにしても、
何でブレイカーが落ちたのだろうか。

それも、元締めだ。
最も、総勢15名が暮した後始末をしていたので、

各室電気は付けっ放し、
乾燥機に、電気ストーブ、おまけに炊飯器にスイッチON!

40Aは超えたらしい。

そう言えば、今こそ、『落ちた!』
というけれど、ちょっと前までは、

『ヒューズが飛んだ!』
と言っていたっけ。

昔、ヒューズが飛ぶと父が直していた。
今のように、

ブレイカーのスイッチを、
プチっと上に上げれば完了!ではない。

背が低かった父は、
踏み台に上がり、銅線?をコニョコニョと繋いでいた。

『いらない電気は消して〜』
これは、今も昔も変わらない。

夫は階下の電気ストーブを消し、
私は部屋の電気を消して回った。

(炊飯器は自動で戻るから凄い)
『おい、お湯が出ないぞ』

そうだ、停電になると、
ガス湯沸器は消えるんだった。

まるで、危機管理のなっていない、
危機感のないうちである。

反省した。

テレビが『節電のお願いです。』と言った。
そうだ、ブレイカーを落としている場合じゃあない。

節電と普通の懐中電灯を買うのが、
我が家の課題だ。

記事一覧