日刊せみなりーBLOG

峠通勤…

更新日:2013/04/02

本日は、帯広にJRで出張。
時間の約束のない出張だから、

(朝早く出て、夕方に戻るか、
朝、ゆっくり出て、夜遅く戻るか)

迷ったが、
朝早い方を選択した。

バスは6時40分発…
バス停に並んでいると、老若男女の人たちが続々…

そして、バスも混み、当たり前に座れない。
(みんな、早くから出勤するんだな)

私の家から職場までは、
歩いて7分だから、

この通勤という行動には、
あまり慣れない。

(凄い労力だ!)と思う。

最も、うちの社員たちも、
その労力を使って出勤しているが、

その社員の中に、
峠越えをして通勤している二人がいる。

ラガーマンM君とホンワカH君だ。
峠の名は小林峠、

南区と西区を繋いでいる。
中々の急斜面で、事故も多い道だが、

『距離は下道の方が近いけど、
時間が早い』そうだ。

会社が、
その小林峠を降りた所だから、

少々怖くても、
峠通勤になるようだった。

『なんか、峠にトンネルが通るらしいよ。
どこから、どこに抜けるんだろうね。』

そんな噂が随分前から聞こえてきたが、
『いつ、完成するのやら』

期待感が強い分、
疑い深くもなっていた。

ら、昨年、
その補償の仕事を一軒させて頂く事になった。

『わ!もうすぐだね。本当にトンネルが出来るんだ!』

そして、昨日、神宮参拝の道すがら、
『補償が終わって工事が始まっていますよ!』

担当者のラガーマンM君が言った。
南区と西区がトンネルで繋がるのは、

現実になりつつある。
恐怖の峠通勤が、

快適トンネル通勤になる日も、
近いようだ。

少しでも、通勤労力が減るといいな〜

記事一覧