日刊せみなりーBLOG
春よ~~~~~~~~~♪♪
更新日:2013/04/05
朝、ホンワカH君は、
出社するや否や、ツルハシを持って、
会社の前の氷割を始めた。
『朝から、頑張るね!』
『ちょっとでもはやく、雪を溶かしたいですから』
そうだね。
この数日の暖かさで、
山ほどの雪も、道路のわだちとなった氷も、
音を立てて、溶け出したが、
会社の前の駐車場は、半分は氷のままだ。
ツルハシで割ったところから、
早くに溶ける。
寸間も惜しんで、
春を呼ぼうとしている、
ホンワカH君の気持ちが、
ありがたい。
みんながちょっとずつ、ツルハシをあげるから、
帰り際、会社の前の雪はだいぶなくなっていた。
春よ♪春よ♪春よ♪
松任谷由実の歌が、頭から離れない。
年度終わりだから、
『3月までの領収書は全部出してよ!』
叫びながら、
パソコンで経理をパシャパシャしても、
春よ♪らりららりら♪
らら♪ら~ららららら-~♪
同じところばかりが、
リピートする。
もともと、音痴でリズム感がないから、
松任谷由実と言っても、
誰も何の歌か、
わからないかもしれないけれど、
ついつい、声まで出てしまう。
あんなに長くて寒かった冬も終わりが近い。
雪の中から、
庭木が顔を出してきた。
私の補償での調査で、
一番の出番は庭木の調査。
でも、
春先は中々庭木の名前が出てこないから、
目に入った木々の名前を、
片っ端から言ってみる。
(シャクナゲ、ナナカマド、ニシキギ……
え~と………これは、何だっけ?あ…出てこない)
よく知っている名前さえ、
スムーズに出ないのが春だ。
意外に、冬芽が膨らんでいるから、
ナナカマド何かはわかりやすい。
早く、新しい仕事がいっぱい入って、
『むつみさん、頑張って現場に行ってくださいよ!』
そう、言われるのが待ち遠しい。
あ・思い出した。
あの木は、カルミアだわ。
さあ、頭のリハビリは順調だ。
春よ~~~~~~~春よ♪
こーーーーーーーーーい!