日刊せみなりーBLOG

凄い!事だわ!

更新日:2015/08/28

うちの会社のお仕事は、
中々理解して頂けないが、

現存する物の調査積算と、
移転するとしたら?の理論構築、とでも言おうか。

だから、
実際に自分たちが、

建物を動かしたりすることはないのだが、
理論は詳しい。

が、珍しい工事となると、
実際にされている方々から、

学ぶことも多いのだが、
その珍しい工事の中に、

曳家工事と言うのがある。

建築関係の方はご存知だろうが、
一般の方はあまりご存知ない。

お家などを基礎から上を、
よっこらしょとお持ち上げて、

近くに動かすのである。
専門の業者さんがいて、

新しい基礎の上に、
そのお家を乗せたとき、

『0.1ミリの狂いもない!』と仰るが、
実は、この曳家業者さんが少なくなり、

理論的には可能だが、
実際は、可能なの?と言う議論も起こっている。

どこの世界も、
職人技が無くなっているのねえ、

と思っていたら、
今朝のFacebookで驚くべき投稿を読んだ。

なんと!
弘前城天守を【曳く】と言うものだった。

それも、石垣の補修のため、
100年に一度の割合で、

【曳く】のだそうだ。
大正時代までは、人力で、

今は機械を使うけれど、
9月の4日間は、

『100人力で曳く』イベントも、
あるらしい。

因みに、道内の優秀な曳家業者さん曰く、
『曳けないものはない!』そうだが、

それにしても、天守閣である。
それも、石垣の補修中は、

どこかに曳いて置き、
終われば、また曳いて戻すのである。

二度曳きだ。
天守閣は古い木造造り、

二度曳いたら、
狂いも出るだろうに、

曳く技術もさることながら、
狂いを直す技術も、

青森には残っているのか!

これは、凄い事なのだ!
社員にも見学させたい!と、

スケジュールを確認したら、
…………

ごめん、難しいよ…
残念だ。

弘前のみなさん、
是非是非、曳く様を公開してください!

日本には、
知られていない凄い技術が、

まだ残っているようで、
嬉しかった。

記事一覧