日刊せみなりーBLOG

気が付いていました?

更新日:2016/03/24

へええ、と思う発想って、
あるものだ。

例えば、

『留寿都と寿都って、
一字違いじゃないですか?

だから、
連携をする事にしたんです。』

というお話。
これは、留寿都村道の駅のKさんから、

お聞きした。
寿都は海の幸が豊富、

留寿都は海の幸がなく、
地の幸が豊富、

だから、
それぞれ、交換して売るようだ。

それも、
『北海道新幹線を応援するつもりで、

26日に、
留寿都の道の駅で寿都産の海産物を、

売ります。』
なるほどねえ、だ。

留寿都と寿都、
留が付いているかいないか、

だけの差だが、
北海道に生まれて61年、

全く、
気に留めたこともなかった。

それも、多分、地理的にも、
留寿都と寿都は近い。

?近くない?まあ、いいか、
近いと思うようになったのだ。

この発想は、
凄い!と思った。

留寿都も寿都も、
アイヌ語が語源だから、

何か、
意味があるのかも知れない。

私にとって、留寿都は、
【大和ルスツ】の時代から、

スキー場のイメージだった。
寿都は、海産物加工場のイメージだった。

仕事でも訪れたことがあるが、
町に入るとすぐに、

まあるい機械にイカが吊るされ、
風でクルクル回り、

イカが天日干しになっていた。
また、大好物の飯寿司の産地でもある。

その二つの町が、
連携をする。

寿都の町で留寿都の農産物が売られ、
留寿都の町で、寿都の海産物が、

売られる。
どうして、今まで 、

気が付かなかったのかしら?
と思うほど、

面白い。
こんな、気が付かないことが、

きっと、
いっぱい北海道には眠っている。

それいけドンドンで、
眠っている宝物を、

掘り起こそう。
新幹線は、

今のところ、函館までだが、
『北海道に来たのだ!』

の心意気が大事!だ。

みなさま、
26日、新幹線に乗れずとも、

是非、
留寿都、寿都にお出ましを!

海の幸と地の幸の、
両方を味わえますぞよ♪

記事一覧