日刊せみなりーBLOG

ネーミングは…

更新日:2015/01/02

2015年1月2日、
新年二日目札幌南区は、

朝方降った雪が5cmくらい積もったが、
朝日が少し高くなった頃、青空になった。

昨日の元旦も天気だけでなく、
家族も穏やかに過ごした。

もうすぐ90歳になる私の母を、
夕方実家に迎えに行き、

長女家族と三女家族も加わって、
改めまして、明けましておめでとうございます!会を開いた。

おせちを買うようになって何年たつかは忘れたが、
今年は、二箇所から買った。

大きな食卓テーブルにそれらを並べ、
手作りはサラダだけだが、

みんな喜んでくれた。

おせちの一つは、某有名回転寿しのもの、
もうひとつは、

今年初めて買った裏参道のレストランのものだ。
その名も、【農家の息子】

まずネーミングに惹かれ、
次に見本の写真に惹かれた。

中々の美味、みんなでパクパク食べた。
『農家の息子、洋風で美味しいね』

『あの農家の息子のおせちなの?
レストランもお弁当も美味しいよ』

三女が言った。
それを聞いていた母が、

『農家の息子って、お店の名前なの?
何でそんな名前にしたのかしら?

美味しくなさそうじゃない』
と言った。

娘たちも私も返答に困ったが、
『うん、でも、美味しいね』

と答えた。
そして、【農家の息子】という響きの感じ方が、

年齢でこんなにも違うのかと、
少々びっくりした。

母の時代から現在まで、
【農家の息子】に対するイメージは大きく変わったのだろう。

私は最高のネーミングだと思ったし、
その名の通り、美味しい野菜が満載のおせちだった。

私の回りには、
農家に戻った【農家の息子】もいるし、

独自の農業理念を持って経営にあたっている農家さんも、
いっぱいいる。

仕事で伺った農家さんも元気いっぱいだし、
中には、有機農法で大型経営をしている方もおられた。

それぞれに、
息子や娘たちが跡取りとして頑張っている。

確かに、
跡取りがいなくて廃業される方々もおられるが、

そこを買い取り、
素敵なレストランを併用される農家さんも増えた。

だから、
【農家の息子】と言うネーミングは、

私にとって、
【ハイカラ】だったのだ。

母は、
『名前は兎も角として美味しいね』と言った。

背負っている時代背景により、
ネーミングから受ける印象は違うのだと、

予想外の、
学びが出来たおせち三昧だった。

記事一覧